瑠璃

プログラミング教室は鳥取県、米子市の瑠璃 | 代表あいさつ

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

代表あいさつ

プログラミング教室を立ち上げた想い

GREETING

当スクールは、”Mac & Programming”をキャッチフレーズに、Apple Macintoshとプログラミングを通じて、受講生一人ひとりがより豊かなコンピューティングライフを手にいれることを理念としています。スクールを立ち上げたきっかけは、プログラミングが小学校で必修になると聞いた時、「小学生はこれから学ぶとして、それを教える先生はいつ勉強するのだろう?」と思いました。そこで、教職員向けのプログラミング教室を思い立ちました。さらに考えてみると、より広い範囲の大人にもプログラミングを習得する機会が提供されるべきだと思いました。
プログラミングは、論理的思考力や問題解決能力を身につける、という利点がありますが、それ以前に、楽しいものだ、という点を強調したく思います。この楽しさを、子どもだけではなく、大人にも知って欲しく思います。プログラミング的思考を身につけた子供と大人が、それを共通基盤としてコミュニケーションが取れる日が来ることを願っています。
Apple MacintoshはWindowsに比べてシステムトラブルが少なく、システムの見通しも良いので、パソコンを使っている時間がより豊かになります。パソコン仕事に追われるのではなく、問題解決にパソコンを利用するという発想に転換できます。”Mac & Programming”によって、コンピュータを使う生活がより豊かになるよう、サポートいたします。


代表メッセージ

MESSAGE

進藤 元明

当スクールは、”Mac & Programming”をキャッチフレーズに、Apple Macintoshの使い方教習と、いくつかのコースのプログラミング教習を提供します。

Macは、WindowsのMS-Officeのようなキラーアプリケーションはこれといって無いのですが、整理されたメニュー、Commandキーの存在など、ちょっとした使いやすさがあり、作業がスムーズに進みます。また、iPhoneとの連携の良さも魅力です。

プログラミングは、小中学生にプログラミングが必修となるなど、必要性が高まっています。大人も、子供に教えられるように、プログラミング的思考を身につけることをお勧めします。義務のように聞こえたかも知れませんが、プログラミングは楽しいものです。思った通りに動作した時の達成感はもちろんのこと、思い通りに動かない原因を探るのもパズルを解く楽しみがあります。
パズルは時に苦しいこともありますが、当スクールでは苦しみを和らげるサポートをいたします。

 

米子東高卒業。
神戸大学工学部電子工学科卒業。
神戸大学大学院電子工学専攻修了。
SONY Corporationにて、ビデオ編集コントローラのプログラミングに携わる。
C言語でプログラミングし、アセンブリ言語でデバッグする技を習得。
瑠璃(rulie)開業。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。